こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤ロイです。 「自著の廃棄処分というピンチから奇跡が起こったお話。」 についてお伝えしたクラウドファンディング企画の成功について 11月19日付けで日刊スポーツが取り上げてくれた件は 先日ご報告させていただきました。 そして、2紙目となる
こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤ロイです。 今日は、東京都内にある中学校 (武蔵村山市立第四中学校)で、 1年生に向けて出前授業を実施しました。 なお、「英語の授業」をしたわけではなく、 テーマは「仕事」。 ですので、起業家(?)の1人として 以下のようなお話しさせて
こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤ロイです。 先日以下の記事で 「自著の廃棄処分というピンチから奇跡が起こったお話。」 についてお伝えいたしました。 自著の廃棄処分というピンチから奇跡が起こったお話。 この件を、日刊スポーツの記者さんが取材を してくださいまして、昨日11月19
こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤ロイです。 先日、実施しました報告記者会見のYouTubeライブにつきまして、 通訳者・橋本美穂さんに同時通訳をつけていただきました。 その文字起こし第2弾をお届けします。 ⇒第1弾はこちら。 橋本美穂さんによる同時通訳の文字起こし
こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤ロイです。 先日、実施しました報告記者会見のYouTubeライブにつきまして、 通訳者・橋本美穂さんに同時通訳をつけていただきました。 これは、英語学習はもちろん、通訳を目指す方にも 非常によい教材になると思っています。 ですので、
赤本・青本の2冊について、3,000部以上が廃棄(断裁)処分になるという大ピンチが訪れ、私は緊急クラウドファンディングを実施しました。その結果起こったこととは…?
こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤ロイです。 僕が3年半ほど前に出した以下の2冊の書籍があります。 ・赤本(リスニング編) ・青本(リーディング編) どちらもとっても良い本で、読者の方々からは 「良書」だというご感想をたくさんいただいております。 ・・・でも、あ
こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤ロイです。 英語学習雑誌「English Journal」の8月号に 掲載されました! 今月号の特集は 「アニメで英語を学ぶ理由(わけ)。」 僕自身、ジブリ映画のDVDは結構持っています。 ・天空の城ラピュタ ⇒ Castle in
こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤ロイです。 Nanチャレの第4話について、今回はご紹介します。 Nanチャレの第3話 「#4 英語を学ぶときに大切な姿勢とは」 はこちらからお聴きいただけます。 ↓↓↓ さて、今回で4回目となるNanチャレで
こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤ロイです。 Nanチャレの第2話について、今回はご紹介します。 Nanチャレの第3話 「#3 私の英語力で会話ができるのか不安です…」 はこちらからお聴きいただけます。 ↓↓↓ あなたは、どんな英語学習をしていま