こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤 ロイです。
こんなご質問をいただきました。
Q.I do not always watch TV after dinner.
という英文を訳す問題があり、
「私はいつも夕食の後にテレビは見ません」
と訳しました。
しかし、その教材によると正解は
「私は夕食の後にいつもテレビを見るわけではありません」
になっていたのです。
一体なぜなんですか?
always の位置で和訳が、変わってくるのでしょうか?

alwaysを否定すると「部分否定」と「全否定」になる
仰る通り、always の位置によって、
意味が変わってきます。
結論から先に言ってしまいますと、
「いつも見ない(全く見ない)」という全否定を
したいならば、
I always don’t watch TV after dinner.
という語順にする必要があります。
※または never を使って
I never watch TV after dinner.
のように言うのもOK!
そして、問題文として出てきた
I do not always watch TV after dinner.
は「部分否定」になりますので、
「いつも見る・・・わけではない」
という意味になります。
ただし、これをただ暗記することは
オススメしません。
その奥にある英語の考え方からしっかりと
押さえておくことが大切です。
notが否定するものは・・・
以下のことをしっかりと覚えておいてください。
notという否定語は、基本的に
その後に来る語句を否定します。
先ほどの「部分否定」の英文を
もう一度見てみましょう。
not の後ろに何がありますか?
そう、この語順になると
「いつも見る」ということを否定しますので
「いつも見る…というわけではない」
という部分否定になるのです。
それに対して、全否定したい時には
以下の語順にする必要があります。
そうすることで「いつもしない」ことが
「夕食後にTVを見る」ことになりますから
全否定になるのです。
このように、alwaysを否定文で使う場合には
notの位置によって意味が変わってきますので
しっかりと押さえておきましょう。