こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤 ロイです。 知性を育む爆笑系(?)教育ラジオ番組 「めざせ!スキ度UP」を お聴きいただいたことはありますか? ・英語(西澤ロイ) ・数学(深沢真太郎) ・人前で話す(丸山久美子) という、苦手な人の多い3分野の専門家が その苦手意識
お笑いコンビ「ゆんぼだんぷ」のお二人にご出演いただいたラジオ「西澤ロイの頑張らない英語」のバックナンバーをYouTubeに公開いたしました。
<今回のテーマ>
「制服」はなぜユニフォーム(uniform)?
<今回のニュース>
完璧な仕事の求人?
こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤 ロイです。 昨日、こちらの書店トークイベントに参加 したわけですが、たまたま紀伊國屋さんで 見つけて気になった書籍がこちらです。 『目の見えない人は世界をどう見ているのか』 き、気になりませんか?(笑) 実は以前、この本を読みまし
こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤 ロイです。 昨日は、新宿の紀伊國屋書店さんでの トークイベントに参加してきました。 ラジオ仲間でもある松田雄馬さんが 「人工知能はなぜ椅子に座れないのか」 という本を上梓されました。 松田さんは「数理生物学」の専門家。 ・・・
<今回のテーマ>
「get Banksy-ed」の意味は?
<今回のニュース>
覆面芸術家バンクシーによる…
ラジオ「西澤ロイの頑張らない英語」に、お笑い芸人「ゆんぼだんぷ」のお二人が出演!
ゆんぼだんぷの活躍っぷりについてまとめてみました。
<今回のテーマ>
ダイバーシティ(diversity)ってどういう意味?
<今回のニュース>
クリエイティブなイタズラの末路は!?
ラジオコーナー「英語でSpeak Up!」。
9月のゲストは、国際交流メディアGlobal Communityの宮崎 計実(かずみ)編集長でした。