英字新聞、英語ニュースなどを読もうとした時に
まずハードルとなるのが実は「見出し」です。
英語では、見出しにはいくつかの特殊ルールが
あります。
こういった規則を知らないと、
意味を取りづらかったり、
場合によっては大きな勘違いをしてしまう
こともあります。
例えば、以下の3つの見出しがサッと読めますか?
1. Doctors remove 40 knives from man’s stomach in India
2. Warehouse attacked in Syria, UN says; 32 dead
3. Privacy a myth in this nation of snoops
では、見出し英語に関する
代表的な【3つのルール】をご紹介したいと思います。
1.過去形の代わりに現在形を使う
2.be動詞は省略するのが基本
3.冠詞は省略するのが基本
これを当てはめて、さきほどの見出しを読んでみましょう。
1. Doctors remove 40 knives from man’s stomach in India
↓
Doctors remove“d” 40 knives from “a” man’s stomach in India
(医者らはインドで男性の胃から40本のナイフを摘出した)
remove は本来は過去形ですが、
現在形になっています。
a man となるべきところでも
冠詞が省略されていますね。
2. Warehouse attacked in Syria, UN says; 32 dead
↓
“A” warehouse “was” attacked in Syria, UN “said”; 32 “were” dead
(UN曰く、シリアで倉庫が襲撃され、32人が死亡)
attacked を見て「攻撃した」……と思ってはいけませんよ。
過去形は現在形にするんでしたね。
つまりこれは、過去形に見えますが実際には過去分詞。
be動詞が省略されている受け身なのです。
3. Privacy a myth in this nation of snoops
↓
Privacy “is” a myth in this nation of snoops
(覗き魔だらけのこの国では、プライバシーは神話)
冒頭が分かりづらかったかもしれませんが、
be動詞が省略されていたのです。
ちなみに、冠詞のaまで省略してしまうと
Privacy myth(プライバシー神話)
になってしまい、誤解されてしまいますので、
別の単語だと示すために a が残っていますね。
まずはこの3つの基本ルールを押さえて
英字新聞・英語ニュースを読むのにも
ぜひ挑戦してみてくださいね。
P.S.
「新聞は単語が難しすぎて……」と思う方は、
無料アプリ「英読」を使ってみてください。
難しい単語だけに日本語訳を表示してくれますので
一気に読みやすくなりますよ。