ブログ
国際紅白歌合戦へ(取材もかねて…)

こんにちは、西澤 ロイです。   10月27日(日)に、ロイ友会メンバーに声を掛けて 「国際紅白歌合戦」 というイベントを見てきました。   このイベントは今年で9回目。 昨年も見に来たのですが、国際交流のイベントです。   これは、オープニングACTとして、 東京スクールオブミュージック

⇒ この記事を読む
「落ちこぼれ」というか「取り残され」がイヤな自分

こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤 ロイです。   朝起きて、Facebookをちょっと見ていたら、 今日(2019年10月28日)の12:38は さそり座の新月だ、という情報がたくさん 飛び込んできました。   これは「自分の心と向き合え」というサイン に思えました。   さそり

⇒ この記事を読む
英語の表現力の身につけ方を英語の先生向けにお話しさせていただきました(@橋架村塾)

こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤 ロイです。   橋架村塾(きょうかそんじゅく)という、約20年続いている 英語教師向けの勉強会があります。   そちらに、講師として2年ぶりにお呼びいただきまして、 お話をさせていただきました。   私自身は「教員免許」を持っておりません。  

⇒ この記事を読む
can と be able to はどう違うのか?

こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤 ロイです。   Q.can と be able to はどう違いますか?   非常に解説が難しいお話ではあるのですが、 頑張って答えてみますね。   ■ canとbe able toの違い<基本編> 学校では、can = be able toで「

⇒ この記事を読む
ラジオコーナー「英語でSpeak Up!」ネット放送開始のお知らせ

こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤 ロイです。   レインボータウンFMラジオにて、毎週土曜日朝に放送されています 「西澤ロイの英語でSpeak Up!」コーナーが、 富士山GoGoエフエムでもネット放送されることになりました。   (「ネット放送」というのは「インターネット」では

⇒ この記事を読む
ラジオコーナー「5 Minutes English」終了のお知らせ

こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤 ロイです。   私はこれまで、コミュニティFMラジオ局で 4本のレギュラー(番組&コーナー)を 持っておりました。   秋の番組改編に伴い、変更がありましたので ご報告させていただきます。   「5 Minutes English」終了のお知らせ

⇒ この記事を読む
ブラッドピット主演映画「Ad Astra(アド・アストラ)」の意味は?

こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤 ロイです。   ロイ友会のイベント「Original Movie Night」で ブラッド・ピット主演の映画「Ad Astra」を 観てきました。   見るまでは「Ad Astraってどういう意味?」と 思っていたのですが、映画を観て、その意味が

⇒ この記事を読む
ロイ友会「作戦会議」と「Original Movie Night」を開催

こんにちは、西澤 ロイです。   今日は、ロイ友会のイベントを2つ開催しました。   1つ目は「作戦会議」です。   ロイ友会では、「英語ブレイク会員」を募集しておりますが、 2つの要素が含まれています。   1つは「英語」であり、英語学習をしたり、 英語を生活(人生=life)の一部にす

⇒ この記事を読む
「フタ」を英語で言えますか?【#186 5Minutes English】

<今回のテーマ>
「フタ」を英語で言えますか?
<今回のニュース>
飛行機が不時着をした原因

⇒ この記事を読む
How dare you!の意味と、dareの使い方

こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤 ロイです。   スウェーデン人の環境活動家、 グレタ・トゥーンベリ(Greta Thunberg)さんの スピーチが話題になっていますね。   日常会話で、そこまで使う頻度の多くない 「dare」という単語が登場しています。   そして、2通りの

⇒ この記事を読む