こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤 ロイです。
このようなご質問をいただきました。
歌のタイトルで
It Must Have Been Love
という英語がありました。
It Must Be Love
であれば「それは愛に違いない」という意味だとわかる
のですが、have been になっていてよく分かりません。
良いご質問をありがとうございます。
助動詞の後ろは「動詞の原形」にするべきなのに、
ここでは「have been」という完了形が登場して
いますので、慣れないと戸惑ってしまうでしょう。
助動詞を使わずに
It is love.(それは愛だ)
であれば、be動詞は「イコールの状態」を表すため、
「it = love」が現在の状態であることを表します。
もし、
It was love.(それは愛だった)
のように、be動詞を過去形にしたならば、
「it = love」が過去の状態であったことを表します。
さて、助動詞 must には「~しなければならない」という
意味の他に、「~に違いない」という意味合いがあります。
It is love.(それは愛だ)に
must(~に違いない)をくっつけると
It must be love.(それは愛に違いない)
になります。
助動詞を使うと、その後ろの動詞は「原形」に
しなければなりませんよね。
もし、
It was love.(それは愛だった)に
must をくっつけたい時にはどうしたら
良いでしょうか?
その時に使われるのが、haveを使った完了形
なのです。
It must have been love.
のようにすることで、have been のところが
「過去」であることを示しているのです。
つまり、
It must have been love.
は「それは愛だったに違いない」と訳せる
のですが、過去のことについて語っているのです。