2016年5月から、TOEIC試験が新形式になりました。
一応、英語を教える身として、受けないわけにはいかない……
ということで受験してきました。
***
実は、ちょうど10年前。
2006年にも同じようなことがありました。
TOEICの試験形式が変更になり、
例えばイギリス英語の発音なども導入されたのです。
それまでの私のTOEICスコアは945点でした。
(確か2003年に受験)
そして、新しくなり、難易度の上がったTOEICを受けてみたら、
満点の990点だったのです。
「これでもうTOEICは受けなくていいや」
と思ったのが10年前のことでした。
しかし今回、また試験形式が変更になります。
リスニングも、リーディングでも、長文問題が増え、
試験の難易度が高くなるのは明らかです。
(スコア自体は偏差値ですので、ちゃんとした実力が
ある人であれば上下はしないはず)
***
とにかく、5月29日(日)。
10年振りに新しくなったTOEIC試験を、
私も10年振りに受けてきました。
まず、印象として感じたのは、
「なおさらクセのある試験になった」
ということです。
元々TOEICは万人向けの試験ではありません。
2時間で200問を解かなければいけませんので、
集中力や、瞬時の判断力が求められます。
つまり、おっとりした人や、天然ボケと言われる
人たちには高スコアが出づらい
「英語を使った情報処理試験」
なのです。
それが、さらに時間がなくなり、
クセが強くなった(ちょっとやりすぎでは?)
という印象を受けました。
そっち方面に難しくしなくても……というのが
個人的な意見です。
***
さて、受験結果がどうだったか。
まず手ごたえとしては、難易度が上がることで
余裕が減りました。
そして、リスニング問題では2問ほど、
完全に落としました。
(なんか耳に入ってこなかったのです)
リーディング側でも、Part5で1問
分からないのがありました。
まあ最終的に7~8分余って終わることが
できましたが……
そして、気になる結果(スコア)は、こちらです。
↓↓↓
・・・ということで、惜しくも5点及ばず、
満点は逃してしまいました。
でもまあ、これでまた10年間は
TOEICを受験しなくてもいいかな・・・?