haveには様々な意味がある
haveには様々な意味合いがあります。
「持っている」「所有する」「家族がいる」
「食べる」「飲む」「買う」「産む」
「させる(使役)」「させる(被害)」……etc
こういった「日本語訳」を暗記していては
いつまでも英語が分かるようにはなりません。
今こそ、haveの意味やイメージをしっかりと
理解しましょう。
haveが持っているコアイメージ
haveは、日本語には存在しない概念です。
ですから、日本語に訳して理解しようとしていては
永遠に理解することはできません。
大事なことは、haveが持っているコアイメージを
「感じる」ことです。
イラストにすると、以下のような感じなのですが、
(イラストは『頑張らない英会話フレーズ』より引用)
haveは「なわばり」のような空間に入っていることを表します。
専門的には「HAVE空間」と呼びますが、
私は「なわばり」に近いと説明しています。
「なわばり」ってどういうこと?
例えば、あなたのスマホ。
あなたが着ている服。
机に座って勉強しているところを想像するならば、
鉛筆・ペンやノート。
食事中であれば、あなたの目の前にある
お皿。そのお皿に載っている食事。
そういったものは全て、
あなたの「なわばり」に入っています。
その証拠に、他人にいきなり取られたりしたら、
嫌な気分がしませんか?
それが、目には見えない「なわばり」に
入っているということなんです。
haveの具体的な意味を感じよう
「持っている」「所有する」「家族がいる」
「食べる」「飲む」「買う」「産む」
「させる(使役)」「させる(被害)」……etc
先ほど列挙した、haveの様々な意味合いは全て
「なわばりに入っている」ことから生まれます。
例えば、手にペンを持っていたら
「have a pen」
と言えます。
「have three cars」と言えば、
手に持っているわけではありませんが、
「車を3台所有している」ことを表します。
「have a brother」と言えば
「家族(男兄弟)がいる」
ことになります。
「have a cat」にすると
「猫を飼っている」
と訳せます。
他の意味合いも全部同じなんです。
全て「なわばりに入っている」ことを
表しているだけ。
非常にシンプルなんですよ。
でも逆に言うと、こうやってシンプルに
できていないと、子供には理解できません。
言語というものは、子供が感覚的に
理解できるようになっているんです。
ですから、haveを見るたびにぜひ
「なわばり」を感じてみてくださいね。