助動詞willの使い方(どういう気持ちで使えば良いのか?)

 

...助動詞willの使い方(どういう気持ちで使えば良いのか?)


こんにちは、イングリッシュ・ドクターの西澤 ロイです。
 
こういうご質問をいただきました。
 

Q.WILL の使い方のイメージは、どのようにイメージすれば良いでしょうか?

 

助動詞willが持つ英語感覚

willという単語は、名詞で使うと
「意志、決意、遺言」
などの意味を持ちます。
 
ですから、助動詞として使った場合にも
willの基本的な意味合いとしては
「意志/意思」を表すことになります。
 
I will go to NY next year.
(来年、NYに行くつもりです)
 
ただし、他者の「意志」というものは、
明確には分からないものですよね。
 
ですから、主語が自分ではない場合には
「推量」、つまり「~だろう」という
意味合いになります。
 
He will come tomorrow.
(彼は明日来るだろう
 
It will rain tomorrow.
(明日は雨が降るだろう
 

willを使う時の気持ち

上記を踏まえた上で、どういう感じで
助動詞willを使えば良いかと言うと・・・
 
「~するつもり」というのは忘れて
ください(笑)
 
それは日本語訳の1つであって、
訳し過ぎだったりしますから。
 
例えば、以下の日本語を読んで
みてください。
 
・私は毎朝、納豆を食べます。
・この納豆、私が食べます。

 
どちらも同じ「食べます」という
形を取っていますが、意味が違う
ことに注目してください。
 
・私は毎朝、納豆を食べます
の方は「現在の事実」を表しています。
 
英語では「現在の事実」を表すために
「現在形」を使います。
 
ですから、英語にすると
I eat natto every morning.
になります。
 
それに対して、
・この納豆、私が食べます
の方は、まだ食べていませんから
現在の事実ではないですよね。
 
「これからする」という未来といいますか、
「意思」を表していると言えます。
 
この「意思」に当たるのが、
will なんです。
 
ですから、例えば
「あ、私がそれやります」
と思ったら
I will do it.
 
「来月、イタリアに行きます」
であれば、
I will go to Italy next month.
 
このように、「します」という意思の気持ち
がある場合に、willを使ってみてください。
 
繰り返しますが、英語だと現在形が表すのは
「現在の事実」ですからね。
 

P.S.使い分けという落とし穴

未来を表す表現として、
be going to や 現在進行形なども
もちろんあります。
 
しかし、それらを「使い分けよう」と考え
すぎて逆に英語が話せなくなってしまうと
本末転倒です。
 
ですから、まずは軽い気持ちで
will から使ってみてください。
 
未来表現の基本は will ですから。


  • この記事を書いた人

    イングリッシュ・ドクター 西澤ロイ

    イングリッシュ・ドクター(英語のやさしい“お医者”さん)。
    英語が上達しない原因となっている「英語病」をなおす専門家。
    TOEIC満点(990点)、英検は4級。獨協大学英語学科を卒業。言語学を専攻。

    著書に「頑張らない英語」シリーズ(あさ出版)、新刊『英語学習のつまずき50の処方箋』(ディスカヴァー21)など、計11冊で累計17万部を突破(書籍の一覧はこちら
    日本人が「英語ができない時代」を終わらせることを目指して日々活動中。